院長挨拶・病院概要
院長挨拶

鎌ケ谷総合病院は平成19年9月に開院した総合病院です。開院からこれまで、地域住民の皆様をはじめ、医療機関、消防署、警察署など多くの方々に支えられながら、24時間365日の救急医療を継続。同時に、信頼される病院を目指して医療環境の整備を図って参りました。
今日では心臓血管外科や脳神経外科、脳血管内治療センターの治療を強力に支えるハイブリッド手術室、正確な治療と身体的負担の軽減が期待できる手術支援ロボット・ダヴィンチ、3T MRIや320列CTをはじめとした各種検査機器、回復期リハビリテーション病棟、外来化学療法センター、放射線治療装置などを備えるまでに至り、様々な疾患に対応可能になりました。現在も医療環境の整備と人材確保・育成を進め、全ての患者さまがより良い環境で医療を受けられる環境作りに取り組んでいます。
一方で、患者さまを待つだけでは地域医療を守ることはできません。新型コロナウイルスの流行以降は医療講座や他業種とコラボレーションしたイベントを自粛しておりましたが、今後は様々な機会を活用し、正確な医療情報を皆さまに届けると共に、人間ドックをはじめとした各種検診や予防接種の充実を図るなど、健康維持・管理の啓蒙と予防医療を推し進める所存です。
今後も「生命だけは平等だ」の理念のもと、「皆様の大切な人」「大切な時間」「大切な生活」を守るために、高い技術力に裏付けられた信頼性と、優しさに溢れる病院を目指して職員一同努めて参りますので、ご指導ご鞭撻賜りますようお願い申し上げます。
鎌ケ谷総合病院 院長 堀 隆樹 Takaki Hori
認定医・専門医 |
|
---|
病院概要
開設者 | 医療法人 徳洲会 |
---|---|
病院名 | 鎌ケ谷総合病院 |
所在地 | 〒273-0121 千葉県鎌ケ谷市初富929-6 |
開院日 | 2007年(平成19)9月 |
理事長 | 安富祖 久明 |
病院長 | 堀 隆樹 |
副院長 | 浅井 昌大(頭頚部外科) 望月 猛(整形外科) 星 健太郎(歯科・歯科口腔外科) 永井 基樹(外科) |
事務長 | 渡辺 和彦 |
看護部長 | 三浦 千賀子 |
病院の類型 | 一般病院 |
許可病床数 | 331床 |
入院基本料 | 一般病棟7対1入院基本料 |
建物概要
建物 | 鉄筋コンクリート造 地上10階(PH1階)地下1階 |
---|---|
敷地面積 | 20,577.39平方メートル |
延床面積 | 45,525.35平方メートル |
駐車場 | 500台 |
標榜診療科目
内科 | 消化器科 | 循環器科 |
腎臓内科 | 神経内科 | 小児科 |
外科 | 乳腺外科 | 整形外科 |
形成外科 | 脳神経外科 | 心臓血管外科 |
頭頸部外科 | 皮膚科 | 泌尿器科 |
産婦人科 | 眼科 | 耳鼻咽喉科 |
リハビリテーション科 | 救急科 | 歯科 |
歯科口腔外科 | 麻酔科 | リウマチ科 |
病理診断科 | 放射線診断科 | 放射線治療科 |
法令による医療機関等の指定
- 保険指定医療機関
- 救急告示病院
- 労災保険指定医療機関
- 生活保護法指定医療機関
- 結核指定医療機関
- 被爆者一般疾病医療機関
- 身体障害者福祉法医師指定医療機関
- DPC対象病院(調整係数:1.0766 機能評価係数I:0.1792 機能評価係数II:0.0532)
日本医療機能評価機構
(財)日本医療機能評価機構による病院機能評価ver.6認定
学会認定(教育指定、実習指定)
- 日本内科学会 教育関連病院
- 日本呼吸器学会 関連施設
- 日本循環器学会 認定循環器専門医研修施設
- 日本心血管インターベンション治療学会 研修施設
- 日本外科学会 外科専門医制度修練施設
- 日本消化器外科学会 専門医制度指定修練施設(関連施設)
- 日本がん治療認定医機構 認定研修施設
- 日本整形外科学会 専門医研修施設
- 日本リウマチ学会 教育施設
- 日本手外科学会 研修施設
- 日本泌尿器科学会 泌尿器科専門医教育施設
- 日本脳神経外科学会 研修施設(関連施設)
- 日本救急医学会 救急科専門医指定施設
- 日本麻酔科学会 麻酔科認定病院
- 日本口腔外科学会 認定関連研修施設
- 厚生労働省 臨床研修病院指定
- 厚生労働省 臨床修練指定病院
その他
- 公益財団法人日本医療機能評価機構による病院機能評価ver.6認定
- 一般財団法人日本医療教育財団による外国人患者受け入れ医療機関認証制度認証医療機関