お知らせNews

認定看護ニュース6号 新型コロナウイルス感染症

2023.05.17

 

2023年5月8日から感染症法の「2類相当」→「5類」になるといわれても、一体どういうことか、よくわかりませんよね!?そこで今回は、これからどうしていけばいいかについて、ほんの一部ですがお話していこうと思います。
ちなみに、2類感染症の代表といえば結核。そして5類の定点把握となっている感染症はというと、流行性耳下腺炎(おたふく)、水痘(水ぼうそう)、流行性角結膜炎(はやり目)、RSウイルス感染症など、身近にもいそうな聞きなれた感染症ばかりで、新型コロナウイルス感染症は「怖い病気」から「怖くなさそうな病気」に仲間入りすることになった、ということです。

変更点を簡単な一覧にすると、以下のようになります。

2類相当(今まで) 5類(5月8日から)
受診できる場所 限定した病院等での診療 幅広い医療機関で対応
感染者数の把握

全数を確認していた

決まった医療機関で確認した患者数のみが報告義務(定点報告)

マスクの着用

※3月13日から変更

屋外は原則不要

屋内は距離が確保でき、会話を殆ど行わない場合を除き、マスクは着用

個人の主体的な選択を尊重し、着用は個人の判断が基本となる
医療費 全額公費で負担

当面は公費で負担

どこかのタイミングで自己負担が発生する可能性あり

ワクチン接種 無料 当面無料
行動制限 国が制限をかける事ができた 制限をかける事ができない

感染対策は続きます

マスクの着用については、2023年3月13日から「個人の判断」が基本となりました。ですが、安全が確証されたわけではありません!ぜひ必要な場面でのマスク着用のご協力をお願いいたします。

コロナ対策として3密(密閉・密集・密接)がよく話題になったのを憶えていますか?

この絵のようにウイルスの量は同じでも、狭いところと広いところでは感染する可能性が違います。屋外にいる時は、人と密接でなければマスクを着用しなくても感染する可能性は低いと言えます。

室内の場合はウイルスがいつまでも狭い空間内に滞ってしまうのを避けるために、換気をすることで室内のウイルス量を減らして感染する危険性をい少しでも減らそうという取り組みでした。マスクは3密の可能性のある場所では着用するタイミング!ということになります。

 

周囲の方に感染を広げないようマスクを着用しましょう

当院においても、引き続き入館する方全員にマスク着用をお願いしております。不便を感じる方もおられるかもしれませんが、自身のため、大切の方のためにも是非ご協力下さい。

 

 

 

 

 

マスク着用は効果的な感染対策です。

時と場所、気温や環境なども考慮しながら、マスクを利用していきましょう。