健康祭ご報告
お陰様をもちまして、健康祭(2025年10月12日開催)は無事終了いたしました。
次回開催にご期待下さい。
鎌ケ谷総合病院 健康祭開催とは
鎌ケ谷総合病院では、楽しみながら医療と健康を学んで頂くことを目的に毎年9~11月に健康祭(けんこうさい)と題したイベントを開催してまいりました。
2020年からは新型コロナウイルス感染症の流行に伴い休止しておりましたが、2025年10月12日に約5年ぶりに再開いたします。
‥‥今では考えられませんが、昔の『お祭り』は500円もあればお腹が膨れましたし、キラキラした景品や華やかな露店にワクワクしながら、どこで遊ぼう、何を食べようと思いを巡らせながら楽しむ事ができました。
今回の鎌ケ谷総合病院健康祭では、そんないつかのお祭りのように、ワンコインあれば十分楽しめる、なくても他では味わえない体験ができる。しかも気になる病気や健康についても学べる。そんな特別な時間を皆さんと共有します。
開催概要・日時・会場
開催日時
2025年10月12日(日) 9:30~15:30
雨天の場合
雨天でも開催します。ただし、風雨の状況によっては屋外会場の飲食ブースと移動動物園を縮小ないし中止する場合がございます。
会 場
鎌ケ谷総合病院
〒273-0121千葉県鎌ケ谷市初富929-6
※混雑が予想されるため、お越しの際は徒歩、自転車、公共交通機関の利用をお勧めします。
※健康祭当日の駐車場進入経路は通常とは異なりますのでご注意下さい。
屋内会場
- 1階ロビー(講演会場)
- 1階エレベーターホール/中央通路/外来待合室(医療体験・相談コーナー)
屋外開場
病院正面ロータリー/駐輪場(模擬店/救急車搭乗体験)
健康祭の交通案内・注意点
健康祭当日は駐車場、駐輪場の進入方法が変わります
健康祭当日は駐車場、駐輪場への進入方法が変わります。
お車、自転車でお越しの際は、下記図の通りバス停のある広場にあるスロープから駐車区域に進入してください。
※救急車など緊急車両も同様の経路となりますので、十分にお気をつけください。
駐車場進入経路変更時間・地図
2025年10月12日(日)8:30~17:00

駐輪場利用規制のご案内
健康祭実施に伴い、下記期間でバイク・自転車駐輪場を閉鎖します。
閉鎖中は駐車場側に設置される臨時駐輪場をご利用下さい。
バイク・自転車駐輪場閉鎖期間
2025 年10 月11 日( 土)11:30 ~ 10 月12 日17:00
閉鎖時間になり次第、輪場に止めている自転車は全て臨時駐輪場に移します。
タバコ・アルコール類は禁止です
- 会場内で飲酒はできません
- 酒気を帯びた方は参加をご遠慮下さい
- 敷地内は禁煙です

ペット同伴の入場はできません
- 犬、猫、その他ペット同伴の方は敷地内に入れません
※身体障害者補助犬の認定を受けた盲導犬、介助犬、聴導犬除く

健康祭屋内会場 医療体験コーナー
健康祭の医療体験コーナーでは、本物の電気メスや内視鏡カメラの操作体験や、骨密度、体組測定(筋肉量などを調べます)など、大人も子供も楽しめる医療体験をご用意しております。
内視鏡カメラや電気メスを実際に操作する機会はそうそうありません、お楽しみに!
※医療体験/健康・福祉相談は全て予約不要/無料です。
※診療の都合上、体組成測定は正午以降になります。
- 救急車搭乗
- 人工透析など医療機器展示
- 歯科口腔外科体験
- 骨密度測定
- 体組成測定
- 内視鏡カメラ操作体験
- 気管支鏡操作体験
- 電気メス操作体験
- お口の健康チェック(口腔機能検査)
- 薬剤師の調剤体験
- 健康相談
- 福祉相談
- 救命体験
救命体験に参加するお子さん(中学生以下予定)には、参加賞としてカワイイマスコットを進呈。

健康祭屋外会場 カマソウ動物園

何とビックリ!鎌ケ谷総合病院に移動動物園がやってきます。ヤギやウサギ、モルモット、ひよこなど9種類の動物が大集合。
ふれあい体験・エサやり体験でモフモフ動物に癒されましょう!
- エサやり体験無料
- 昼前後に1時間程度動物たちの休憩時間を設けます

健康祭お祭りグルメ
安くて美味しいお祭りグルメを楽しみましょう!
鎌ケ谷市の一大イベント『産業フェスティバル』では長蛇の列を作る事で有名な東葛食品さんの肉まん・あんまんアウトレット販売も行います。
- 焼き鳥
- 牛串/やわらかステーキ串
- たっぷりフライドポテト
- フランクフルト
- 肉巻きおにぎり棒
- おでん
- 長いチュロス(40㎝!)
- 東葛食品さんの肉まん・あんまん販売
肉まん・あんまん販売のご案内
今年は産業フェスティバルが中止になったので、東葛食品さんの大きくて美味しい肉まん、あんまんアウトレット販売が恋しい…そんな方はかなり多いと思います。
流石にあそこまでの規模ではありませんが、鎌ケ谷総合病院の健康祭でも皆さまのお役に立てるようがんばっちゃいます!

-
- 袋詰め7個入り(500円)での販売です
- 10:30前後に販売開始※会場スペースの都合上並べません。10時30分より前に並ばないでください。
- 係員の指示に従ってください
- 購入は肉まんかあんまんどちらか一人1袋まで
- 先着順/売り切りです
健康祭 お子さん向けすくい遊び

主にお子さん向けに、イッパイすくえるスーパーボール/キャラクターすくいをご用意しました!
大きいものから小さいもの、暗闇で光るもの、宝石カット…たくさんのスーパーボールはもちろん、気になるキャラクターが勢ぞろい。
※大人も参加できますが、なるべくお子さんに譲って頂くようご配慮願います。

おススメはこちらの猫ちゃんと、どこかで見覚えのあるキノコ、最近人気のシマエナガです。他にもいろんなキャラクターが待ってます!

健康祭 医療講座特別版
毎月開催している医療講座よりも規模と内容を拡大した医療講座特別版を開催します。全講座ともに申込不要・無料となっておりますので、ふるってご参加下さい。
※途中参加/退席も問題ありません、お気軽にご参加下さい。
認知症と軽度認知障害
脳神経内科専門医が、認知症の基礎から最新の治療、認知症予備軍とされる軽度認知障害についてもまでを詳しく、わかりやすく解説します。
「最近物忘れが…」「周囲から心配されている…」「家族に思い当たる節がある…」そんな方はもちろん、病気予防や早期治療に興味のある方は是非ご参加下さい。
講師

大橋高志
鎌ケ谷総合病院 脳神経内科部長
神経難病医療センター副センター長
時間
2025年10月12日(健康祭内)
- 13:30~14:30
会場
1階ロビー
あなたは大丈夫?新たな国民病「慢性腎臓病(CKD)」
加齢や生活習慣の問題などにより、腎臓の機能が低下して様々な異常が慢性的に続く状態を慢性腎臓病といいます。
いまや成人の8人に1人が慢性腎臓病という推計もあり、新たな国民病ともいわれ始めています。
そんな慢性腎臓病について、人工透析センターの看護師が詳しく解説します。
※同様の内容で午前、午後に2回講演します。

講師
伊藤/黒島 鎌ケ谷総合病院 人工透析センター看護師
時間
2025年10月12日(健康祭内)
- 1回目 10:30~11:00
- 2回目 13:00~13:30
会場
1階ロビー
主催・お問い合わせ
医療法人徳洲会 鎌ケ谷総合病院
TEL047-498-8111(代表)
健康祭に関するお問い合わせを頂く際は、お電話口で「健康祭の質問」である旨をお伝え下さい。


























































