麻酔科Anesthesiology

診療概要

メッセージ

手術技術の進歩に伴い、様々な手術が行われるようになりました。手術室において、手術を安全に行うようにするのが麻酔科の仕事です。
手術により体を切ると、痛みの刺激で体が動いたり血圧が変動したり、その他様々な影響が体にでます。これらの事をうまくコントロールするのが麻酔科の仕事です。

手術室内における麻酔科の仕事は大きく分けて3つあります。

呼吸管理

体が動くと手術が安全にできない事があるため、麻酔科では筋弛緩薬という薬を使いますが、呼吸も止まってしまうため、人工呼吸管理をしなくてはなりません。
同時に静脈麻酔薬を用いて、意識消失状態にするのが一般的です。

循環管理

手術による痛み刺激等のため、手術中は血圧が高くなったり、心拍数が上がったりします。また、反射により逆の事が起こる事もあります。
適切な血圧・心拍数を保つため、麻酔では鎮痛薬を投与したり、昇圧・降圧薬を投与したりします。出血が多くなった時に、輸液量を増やしたり、輸血を行うのも麻酔科の仕事です。

疼痛管理

手術後には痛みが出ます。痛みを抑えるため、ブロックを行ったり、鎮痛剤の投与を行ったりします。

医師紹介

山田 均
麻酔科部長
認定医・専門医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
  • 臨床研修指導医
鈴木 恵
麻酔科医長
認定医・専門医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
  • 臨床研修指導医
日高 麗美
麻酔科医員
認定医・専門医
  • 麻酔科標榜医
  • 日本麻酔科学会麻酔科専門医・指導医
麻酔科
診療概要