小児科Pediatrics

専門医療・TOPICS

小児科外来が予約制になります

2023年7月24日(月)より、一時的に小児科外来を予約制に変更致します。

小児科外来予約手続きはオンライン予約でのみ承っておりますので、受診をご希望の方は小児科ネット予約専用ページでお手続き下さい。

小児科ネット予約のご案内
  • 予約手続きは受診希望日前日の16時から当日朝8:30時の間にお手続き頂けます
  • 午後の外来では時間的な制約もあり、必要な検査が十分に行えない場合があります(特に血液検査や超音波検査、X線写真など)。そのため、午後の外来では解熱薬、制吐剤などの対症療法による応急的な対応のみを行い、特に急を要するもの以外の検査などは翌日改めて行う場合もあります。発熱が数日続いている、頻繁に発熱を繰り返しているなどで詳しい検査をご希望の場合は、なるべく午前中の外来予約をお願いします。

 

小児科外来を予約制とした経緯

昨今の「かぜ」(RSウイルスおよびヒトメタニューモウィルス、新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ、ヘルパンギーナ、手足口病など含む)流行により、小児科外来が大変混雑しており、待合スペースの不足や検査待ちで大変なご不便をおかけしている状態です。そこで、2023年7月24日(月)より一時的に小児科外来を予約制とさせて頂くこととなりました。

これはあくまで短時間に患者さんが集中することを避け、受付時間を平準化するための対応であり、現在の受診状況では『希望日に受診ができない』という状況はごく一部の日程を除いて稀であると予測しております。

ご家族の皆様にはご不便をおかけしますが、患者であるお子さんに良い医療を提供するためでもありますので、ご理解・ご協力下さいますようお願い申し上げます。

 

日本脳炎ワクチン接種を行っています

『小児の日本脳炎ワクチン接種予約』は小児科ネット予約専用ページでお手続き頂けます。

手順①接種希望日(候補日)をご確認下さい

まずは皆さんのご予定と、当院のワクチン接種実施日時をすり合わせて接種希望日を選定しましょう。

状況によってはご希望通りの日程で予約ができない場合がございますので、複数の希望日を用意することをお勧めします。

 

手順②母子手帳の準備・接種回数の確認

母子手帳は電話予約や接種当日に必要となりますので、予め準備しておきましょう。

また日本脳炎ワクチン接種が何回目かを確認しておきましょう。

※当院の診察券をお持ちの方(当院受診歴のある方)は診察券をご用意ください。

※はじめての方(診察券をお持ちでない方)も問題なくご予約頂けます。

 

手順③ネット予約を行う

小児科ネット予約専用ページで手続きを行って下さい。

 

手順④接種当日

接種当日は下記を持参のうえ、病院1階の総合受付窓口でお手続き下さい。

始めての方(診察券をお持ちでない方)は総合受付窓口前に設置されている「診療申込書」に必要事項をご記入頂いたうえで、総合受付窓口をお尋ね下さい。

<当日の持ち物>

①健康保険証および各種受給券・医療証

②鎌ケ谷市の発行する予防接種予診票

③母子手帳

④鎌ケ谷総合病院の診察券※初めての方除く

⑤お車でご来院の方は駐車券をお持ち下さい

鎌ケ谷市の定期予防接種の詳細については、鎌ケ谷市役所公式サイト内「予防接種」をご覧ください。

鎌ケ谷市役所公式サイト

 

乳児検診・予防接種は小児科ネット予約をご活用下さい

乳児健診と小児科予防接種はネット予約をご利用頂けます。下記リンク先でお手続き下さい。

当院で取り扱いのある小児定期予防接種は次の通りです。

※ご予約の方は時間厳守でご来院下さい。

※当日は必ず母子手帳をご持参下さい。

<取り扱い予防接種>

・ヒブワクチン

・小児肺炎球菌ワクチン

・ロタウイルスワクチン

・B型肝炎ワクチン

・4種混合ワクチン

・2種混合ワクチン

・BCG

・MRワクチン

・おたふくかぜワクチン

・水痘ワクチン(みずぼうそう)